原木ナメコのコマうち作業、お手伝い募集

2011年6月ナメコのコマうち01

払い下げを受けたブナの原木にナメコの菌を打ち込みます。村人たちは何十キロもある原木を軽々とあやつります。

清水集落で取り組んでいる原木ナメコのコマうち作業を2012年6月16日(土曜日)に行います。

【日程】 6月16日(土)午前8時清水ふれあい会館前集合、夕方解散
*16日に作業が終わらなければ、17日も作業をします。
【場所】 新潟県南魚沼市清水集落
【宿泊】 15日(金)、16日(土)夜の活動拠点での寝袋泊可。民宿泊も利用出来ます。
【内容】
原木ナメコのコマ打ち。清水集落では、集落の存続に向けて「原木ナメコ」の本格的な生産に5年前から取り組んでいます。
ブナの丸太にドリルで空けた穴に、ナメコのコマを金づちで打ちこむ作業です。特別な技術は必要ありませんが、急斜面での作業です。
【持ち物・服装】
作業着(虫や草木から肌を守るため長袖長ズボン)、雨具(上下に分かれたしっかりしたもの)、登山靴か滑りにくい運動靴、滑り止め付き軍手、タオル、帽子、水筒、昼食
【費用】交通費宿泊費とも自己負担。
【交通】
現地集合解散。上越線六日町駅からのバスがあります。現地への車の乗り合いなどの可能性があるのでご相談ください。
(六日町駅からのバスの時刻表はこちら)
http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-240401/muikamachi/shimizu.pdf
【申し込み・問い合せ】
NPO法人エコプラス「TAPPO南魚沼やまとくらしの学校」
tappo@ecoplus.jp 025-782-5103、090-1976-2769(宮本)
カテゴリー: ナメコ, 季節 タグ: , , , , パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中